ゴルフクラブを変えたら上達するか?
練習してもなかなか上手くならない。
雑誌で勉強してもどうもショットがしっくりこない。
頭では理解していてその通り打っているつもりなのにどうも思うような球が打てない。
このような場合は、あなたが今使っているゴルフクラブが自分に合っていない場合も多い。
初心者に多いのは、初めてゴルフをするときにゴルフショップで安いセットをバーゲンなどで買ってそのまま使用している人も多いのではないかと思う。
そのような場合は、あなたが上手く打てない原因、なかなか上達しない原因はゴルフクラブそのものがあなたに合っていないからかもしれません。
たとえば、
@ドライバーでいい当たりをしても球が高くならない!
A逆に、いい当たりをしたら球が上がりすぎて距離がでない!
Bしっかり打てたと思ったら右に出ることが多い!
C球を上手く打ったつもりが左にひどく引っ掛かる(チーピン)
などの症状で悩んでいる場合はゴルフクラブがあなたに合っていないかもしれません。
@の場合は、シャフトが硬い為、インパクトでシャフトのしなりができず
球が上がらない。
Aの場合は、@とは逆でインパクトでシャフトがしなりすぎて球が上がる。
また、ドライバーの場合ロフト角がありすぎると、球が上がりすぎて
距離がでない。
Bの場合も、シャフトがやわらかいためインパクトではヘッドがおりてくるのが
遅すぎて、ヘッドが開いた状態でインパクトを向かえている。
Cの場合は、ゴルフクラブが先調子の為あなたのスイングでインパクト時に左の壁が しっかりできればできるほど、ヘッドが早く激しく返ることになりなり、結果、ヘッドが閉じた状態でインパクトを向かえる。そのためにチーピンになるのである。
上で述べたように、合っていないゴルフクラブの為に上達しない場合も多い。
しかも、合わないゴルフクラブのせいで下手になっていることも十分に考えられる。
せっかくインパクトで球を強く打てるようになったのに、いつも右に出るからとインパクトを弱めたり、手で細工したり、また、OBを恐れて合わせにいったり、と上達を遅らせるというよりは、自分から下手になるような練習をしている場合もある。
ゴルフクラブの選び方
そんなこと言われてもどんなゴルフクラブがいいかなんてわからないよ!という人はまず、ゴルフショップで並べられているゴルフクラブを片っ端から握ってみよう!!
そして、しっかりとグリップしアドレスまでやってみるのです。
そうすれば、これはなんか打てそうだ!と感じるゴルフクラブが必ず見つかります。
ゴルフクラブの形状、シャフトの色、全体の見た目、など性能よりもフィーリングが合う見た目を重視するのが自分にとって良いゴルフクラブ探しの第一歩。
何本か「これならいいかもっ」というゴルフクラブの中から、機能、性能、値段、を考慮していきましょう。また最近は試打ができるゴルフショップも増えている為、店員に試打できるか聞いてみよう。
ただし即決はやめた方が無難である。
ゴルフショップの店員は良いことばかりを言う店員も多く、それらに耳を全部傾けていたらきりがなく、結局、自分に合わないクラブを購入することになります。
何件が別の店であなたが検討しているゴルフクラブについて聞いてみましょう。
また、店員によっては自分が使用している場合もあり、良い点、悪い点を気さくに教えてくれる店員もいます。
ゴルフの場合ビギナーは特に店員に質問しない事が多いみたいです。
値段や性能については、気軽に聞いてみることが良いゴルフクラブ選びの第一歩です。その一歩が自分に合うゴルフクラブ選びとなり、しいては上達の第一歩でもあるのです。
さあ、店員に話しかけてみましょう。
具体的なゴルフクラブの選び方はコチラのページにもあるのでよければ目を通してくださいね
ゴルフクラブの選び方
最新のゴルフクラブを8割引で購入できます
最近はゴルフショップで購入するよりネットの方が割引率も格段にいいです。
もし、お気に入りのゴルフクラブのメーカー、名称、ロフト角、シャフトの硬さ等お決まりの場合は、ネットショップで探してみてはどうですか?
きっと最新の人気ゴルフクラブがゴルフショップより安くて手に入るはずです。
|